497件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

郡山市議会 2022-12-08 12月08日-04号

市が進める指定管理者導入政策によって、そこで働く人(市民)が困難な生活状況に追いやられ貧困化につながることは絶対避けなければなりません。 そこで伺います。 導入以来17年、当局指定管理者制度導入した施設で働く方々給与賃金推移状況正規職員・非正規職員別、どのように把握されてきたのか、お伺いします。 ○塩田義智議長 柳沼総務部長

郡山市議会 2022-09-14 09月14日-04号

来年度については、今後における国の財政支援新型コロナウイルス感染症による経済への影響及び家庭生活状況等を踏まえ、関係部局と総合的に検討してまいります。あわせて、今後においても給食に係る諸経費について研究してまいります。 以上、答弁といたします。 ◆但野光夫議長 高橋善治議員の再質問を許します。高橋善治議員。    

郡山市議会 2022-09-13 09月13日-03号

私が今年の3月定例会一般質問の中で、本年度の子ども若者育成支援推進事業事業概要について質問したところ、具体的には、コロナ禍における子どもたち生活状況把握急務であるとの考えから、本年6月をめど小学5年生と中学2年生及びその保護者、計約6,000人を対象とした子ども生活実態調査を実施することとしておりますとご答弁いただいておりました。 そこで伺います。 

会津若松市議会 2022-09-08 09月08日-総括質疑-05号

事前に調査をしてしっかり把握できないかというおただしでございますが、生活保護のケースワーカーにおきましては、定期的に家庭訪問等調査しておりますし、そういった家庭状況から何か日常的に違うような点とか、あるいはご本人の健康管理、それから生活状況なども把握しながらしっかりそこは聞き取り調査を行わせていただいているということでございます。

本宮市議会 2022-09-06 09月06日-02号

◆1番(磯松俊彦君) 一方、高齢者の方の生活状況は様々であると言われています。とりわけ賃貸住宅に居住しておられる年金生活者の方にあっては、家賃負担の問題があるとも言われています。このことについて、どのように捉えていますでしょうか、お伺いします。 ○議長三瓶裕司君) 保健福祉部長。 ◎保健福祉部長佐藤一彦君) 住環境につきましては、日常生活を営む基盤となります。

郡山市議会 2022-06-30 06月30日-06号

飼い主への支援は、1、動物の生命、身体を保護、2、近隣住民生活環境保全、3、動物飼い主の心身の悪化生活状況悪化から保護するなどがありますが、行政支援等を適正に行うには、飼い主所有権放棄を求め、同意を得なければならない場合もあります。そのためには、信頼関係をつくりながら相談を進める配慮が必要なことは言うまでもありません。

郡山市議会 2022-06-24 06月24日-05号

今後の方針については、国の財政支援新型コロナウイルス感染症及び物価高騰による経済への影響並びに家庭生活状況等を踏まえ、総合的に検討してまいります。 次に、地場産物等の使用についてでありますが、本市現状は、各学校において、コイや曲がりネギなど身近なところで生産された農水産物を使用した給食や、地元の伝統的な行事食郷土食を献立に取り入れ提供しているところであります。 

郡山市議会 2022-03-10 03月10日-08号

前回の質問で私は、コロナ禍で明らかになった国民生活状況日本経済の落ち込みを打開するためには、働く人の賃金向上が必要だと述べました。それには、民間労働者だけでなく、国と地方公務員給与改善が必要です。教員の例で20年前と比較し現在の年間収入が100万円も減少していることを明らかにしましたが、この収入の減少は多かれ少なかれ全ての地方公務員に共通する問題です。

本宮市議会 2022-03-07 03月07日-02号

総務政策部長柴田久幸君) 合併スケールメリットによりまして、住民方々生活状況向上しているものと考えております。さきに答弁させていただきましたが、平成30年の市民意識調査では高い成果評価をいただいており、市民方々合併成果を実感していると考えております。 本市は、3年ぶりに人口の社会動態がプラスとなっております。市外の方々も、本市の住みよさが評価されたものと考えております。

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

また、今後の施策の展開を図るため、市内の子どもたちが置かれている貧困現状把握急務であると考えまして、昨年12月に内閣府から示されました子供生活状況調査調査項目を参考に、同府の地域子供未来応援交付金を活用し、本年6月を目途に小学5年生と中学2年生及びその保護者計約6,000人を対象とした子供生活実態調査を実施するとともに、調査結果を基に、こおりやま子ども若者ネットのメンバーや貧困社会的排除

郡山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

小山健幸学校教育部長 給食費半額補助につきましては、今後の新型コロナウイルス感染症感染状況やそれに伴う国の財政支援コロナ禍による経済への影響及び家庭生活状況等を踏まえ、総合的に検討してまいります。 以上、答弁といたします。 ○塩田義智議長 蛇石郁子議員。    〔6番 蛇石郁子議員 登台〕 ◆蛇石郁子議員 次の質問に行きます。 

会津若松市議会 2021-09-06 09月06日-一般質問-02号

実際にそういった厳しい生活状況これからコロナ禍によって様々出ていらっしゃると思います。こういったところで、やはり相談者一人一人に寄り添った対応、それには人材の不足ということが考えられると思いますが、こういったことでの市の支援体制というのは十分に整っているでしょうか。 ○副議長樋川誠) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長藤森佐智子) お答えいたします。 支援体制についてでございます。

本宮市議会 2021-06-10 06月10日-01号

市といたしましては、相手方の生活状況を考慮し、納付可能な金額であることから、訴訟代理人である顧問弁護士の助言に基づき、和解を受け入れたいとするものであります。 今後とも、適正な滞納整理体制対策を講じるとともに、家賃収納向上に努めてまいります。 議案第58号 令和3年度本宮市一般会計補正予算(第3号)。 

二本松市議会 2021-06-09 06月09日-04号

そうすると、今回の厚生労働省通達というのは、扶養照会をする場合には、申請者生活状況やいろんなことを詳しく聞き取り調査をして、金銭的な援助ができない場合については、扶養照会をしないというのが、今度の通達のみそなんですね。それを担保するのにはどうしたほうがいいのかなと考えたんですけれども、世田谷区、東京の世田谷区では、生活保護を申請する段階では扶養調査はかけない。